今や雑誌やインターネットで目にしない日はないほど話題の「パーソナルカラー」。たくさんの情報を見ていくうちに、自分がブルーベースということが分かったものの、その先にある「サマー」と「ウィンター」、どちらなのかいまいち見極められない…と感じていませんか?今回は、ブルーベースさんに役立つ、サマーとウィンターの見分け方や似合う色まで詳しくご紹介していきます。色を味方につけて、自分の魅力を自分の手で最大限に引き出しましょう♡
パーソナルカラーとは?
パーソナルカラーは、もとから生まれ持った肌の色、瞳の色、髪質などの要素をもとに、肌と調和する客観的に見た似合う色をさします。肌のベースカラーを大まかに2タイプにわける「イエローベース」と「ブルーベース」の他に、似合う色を4つのグループに分ける「4シーズン・パーソナルカラー」理論というものがあります。
イエローベース
黄みを帯びた色みが似合うグループ。赤は赤でも、朱色のように黄みがかった赤が似合うベースカラーのタイプ。
・スプリング…黄みのある鮮やかな色が似合うタイプ
・オータム…黄みのある穏やかな色が似合うタイプ
ブルーベース
青みを帯びた色が似合うグループ。赤は赤でも、ワインレッドのように青みがかった赤が似合うタイプ。
・サマー…青みがかった穏やかな色が似合うタイプ
・ウィンター…青みがっかた鮮やかな色が似合うタイプ
もっと詳しくパーソナルカラーの基礎や、イエローベース、ブルーベースについて知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
似合わないメイクは卒業!パーソナルカラー診断&肌色別コスメの選び方
ブルーベース サマー・ウィンターの印象の違いとは?
サマーとウィンターは、同じブルーベースの要素を持っているため、そこまで大きな差がない似たような印象だろうとイメージしていませんか?実は、この2タイプが持つ印象は意外にも以下のように大きく差があります。
サマータイプの持つ印象
・清楚
・エレガント ・ソフト ・優しい ・知的 ・涼し気 ・聡明 ・控えめ ・奥ゆかしい ・洗練された など |
ウィンタータイプの印象
・華やか
・クール ・存在感がある ・かっこいい ・フォーマル ・落ち着いた ・意思の強い ・華麗 ・シンプル など |
サマーさんは、しっとりとしたヤマトナデシコのような控えめな印象を持たれやすく、反対にウィンターさんは、キャリアウーマンのようにシャキッとした印象を持たれやすいのが大きな特徴です。
これは、もともとの性格ではなく、パーソナルカラー理論から見た、第一印象で見られやすい傾向であるため「私はウィンターだけど、どちらかといえば性格はおっとりしている…」なんてことも当然ありえるのです。日常の生活の中で自分の性格とは違った印象をもたれやすい人は、もしかするとパーソナルカラーが関係しているかもしれません。
パーソナルカラーの基本!「色相、明度、彩度」色の三属性とは?
パーソナルカラーを深く理解していく上で欠かせないのが「色相」「明度」「彩度」という3つの観点。色彩学ではこれを「色の三属性」といい、この意味を理解しておくとで、一層パーソナルカラーの違いを知ることができ、色の特徴を見極めやすくなります。
色相
色相とは、「赤・黄・緑・紫・青」などといった、いわゆる色みや色合いのことを差します。
明度
明度は、読んで字のごとく、色の明るさを差します。明度が高いほど白の要素が強くなり、明度が低いほど黒の要素が強くなります。同じ青でも、水色のように白っぽく明るい青は「明度が高く」、紺色のように黒っぽい暗い青は「明度が低い」と表現します。
彩度
彩度は、色の鮮やかさの度合いをさします。「赤」を例にとるとします。イチゴのように鮮やかでパッとしたはっきりとした強い赤は、「彩度が高い」となります。反対に、ブラックチェリーのように深みがある赤や、色みが弱い色は「彩度が低い」となります。
サマーさんに似合う色傾向
サマーさんが得意とする色は、明度が高く、彩度が低い優しい色が傾向にあります。
ウィンターさんに似合う色傾向
ウィンターさんの場合、明度が低く、彩度が高い鮮やかな色が似合う傾向にあります。
【セルフチェック】ブルーベース・サマーとウィンターの見分け方

同じブルーベースの色素をもつサマーさんとウィンターさんであっても、人に与える印象が違ったり、似合う色の特徴が異なることがお分かりいただけたでしょうか。ここからは、ご自身のパーソナルカラーが、「サマータイプ」なのか「ウィンタータイプ」なのかをセルフチェックしてきましょう!鏡で自分の素肌や、目の色、染める前の髪質や色みをチェックしながら確認してみてくださいね。
瞳の色
【サマータイプ】瞳の色が灰色、またはソフトな黒で、黒目と白目の境目がやわらかい。虹彩がはっきり見える。
【ウィンタータイプ】瞳の色が黒い、またはダークブラウンで、黒目と白目の境目がくっきりとしていて目力がある
髪質・髪色
【サマータイプ】ふんわりとした柔らかく軽やかな毛質。ソフトマットで、グレイッシュな色やダークブラウン。
【ウィンタータイプ】ハリがあり艶やかでなびくような髪質。カラーリング前は真っ黒で、髪の毛の存在感が強い。
唇の色
【サマータイプ】繊細な淡いピンク
【ウィンタータイプ】落ち着いたローズピンクやくすんだピンク
肌の色や質感
【サマータイプ】透明感があり、きめ細かい肌。ややマットよりで、日焼けすると赤くなり色が残りにくい。
【ウィンタータイプ】頬に赤みが少なく、血色感が少ない。
身に付けてしっくりくるファッションは?
【サマータイプ】色みにまとまりと穏やかさがあるワントーンコーディネート
【ウィンタータイプ】鮮やかな配色やメリハリのあるモノトーンファッション
みなさまは、どちらの傾向に当てはまりましたか?実際にサロンでパーソナルカラー診断をする際は、これらの目でみた特徴とともに、「ドレープ」という4シーズンに分けられた布を当てながら、とのシーズンの色を当てると顔色の映りのいいのかを細かくチェックしていきます。
サマーさんに似合う色とは?

サマーさんは可憐で、雨の日にさく朝顔のようにしっとりとした女性らしい印象があるタイプです。そんなサマーさんが得意とする色や、肌色にマッチしやすい色を紹介します。
色名
・サックス
・オーキッドパープル ・パールグレイ ・ローズグレイ ・ライラック ・ローズピンク ・ラベンダー ・ローズベージュ ・ココア ・ブルーグレー など |
似合う色の特徴
・明度が高く、彩度が低い色
・穏やかで柔らかな色
・グレイッシュな色
・朝顔や梅雨を連想させる色
サマーさんの透明感のある優しい印象には、柔らかな色のお洋服や、ペールトーンのような淡い色のメイクが肌の色と調和しやすく、似合う傾向にあります。淡い色だけで仕上げたメイクでも、サマーさんの場合は顔が寂しく見えてしまうことがなく、より一層肌の透明感が際立ちます。
ウィンターさんに似合う色とは?

ウインターさんは、クリスマスに輝くイルミネーションのように、華やかでくっきりとした印象が得意なタイプ。そんなウィンターさんに似合う色をご紹介します。
色名
・ビリジアン
・コバルトブルー ・インディゴ ・ロイヤルパープル ・ホワイト ・ブラック ・レモンイエロー ・ワインレッド ・マゼンダ ・プラム ・チョコレート ・チャコールグレー など |
似合う色の特徴
・明度が低く、彩度が高い色
・コントラストが強いハッキリした色
・鮮やかで目立つ色
・純白や漆黒のモノトーン
ウィンターさんは、4タイプの中でも特にはっきりとした色素の持ち主なので、彩度の高い真っ赤なリップを塗ったり、ブラックのようなハードなお洋服を着てもお顔が負けてしまうことがありません。一見自分には派手かな?と感じてしまう色にも、ぜひ 挑戦してみてくださいね。
《日本セルフ美容協会発》サマーさん・ウィンターさんに似合うリップ
自分にぴったり似合う知ると、コスメの色選びがさらに楽しくなってきますよね。今回は、特に顔色に影響を与えやすいリップをサマーさんとウィンターさんそれぞれにご紹介します。
サマーさんにおすすめのリップ

シャネル/ルージュココシャイン 55ロマンス
マック/リップスティック ブレイブ
ウィンターさんにおすすめのリップ

オルビス/エッセンスグロスルージュ 03
ランコム/ラプソリュ ルージュ 356
色みの写真を参考に、ご自身の好きなブランドの中から近い色みを探してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?サマータイプ、ウィンタータイプの各特徴を知ることで、より自分に似合う色を導きだせたのではないでしょうか?自分のパーソナルカラーを知り、自分の目で見てパーソナルカラーの色分けをできるようになると、自分の魅力を最大限に生かすことができるようになるんです。セルフ美容に役立つパーソナルカラーを、楽しみながら活用していきましょう!
