マスクを付けた状態で外出することが当たり前になった今、”目元”重視の美容を始めている方が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、目元だけで美人に見せられて、気分が上がるセルフ美容法をご紹介します。マスク生活が続いても、自分のための美容を諦めないで!
マスク生活も変わらず美容を楽しむための目元セルフ美容法
1)マイクロニードルパッチでもっちり目元を目指す
マスクをしていると、目元に視線が集まるのは必然的。こんな機会だからこそ、つい見てみぬふりをしがちな、目元のスキンケアに気合を入れてみるのはいかがでしょう?
日々の保湿ケアと並行しながら、週1〜2回のスペシャルケアとしてオススメしたいのがこちら。

spherly(スフィアリー)/spherly HA MICRO ND PATCH(スフィアリー エイチエー マイクロ エヌディー パッチ)
価格:2,200円(税抜)
少し前から美容業界で話題となっている「ヒアルロン酸マイクロニードルパッチ」。ヒアルロン酸で作られた極細の針をお肌に刺すことで、美容成分を肌(角質層)に浸透させやすくするといったアイテムです。乾燥による小じわを予防することが期待できます。

“針”と聞くと、「痛いんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、あくまでも家庭で使える化粧品なので、ほんの少しチクリと感じる程度。
使い方はシンプルで、目の下や、ほうれい線などの乾燥小ジワが気になるパーツにシートを貼り付け、針が肌に刺さるように指で優しく抑えるのみ。こちらの製品の場合は、おおよそ5~6時間が使用時間の目安なので、そのまま放置します。スペシャルなおうち美容にぴったりなアイテムです!
2)アイメイクの落とし方を見直し!
頑固なウォータープルーフのアイメイクを落とす時、ゴシゴシと目元をこすっている方は要注意!お肌にとって摩擦は大敵で、シワやたるみなど、さまざまなトラブルを引き起こす原因になってしまいます。
クレンジングの刺激を減らすためにも、ポイントメイクリムーバーを使い、優しくアイメイクをオフすることを心掛けましょう。

アストレア ヴィルゴ/アイビューティー リムーバー
価格:950円(税抜)
使うときのポイントは、厚手の柔らかいコットンにたっぷりとリムーバーを染み込ませること。擦らずに、アイメイクを転写させるようなイメージで、数秒置いてから、アイメイクを落とします。
こちらのリムーバーは、しっかり落ちるのに、オイルのベタつき感が少ないので、不快感無し!
ベースメイクや、リップメイクを薄くしているという声も多い今こそ、目元を労ったクレンジングを癖付ける絶好の機会です!
3)マスクをしててもまつ毛のカールを長持ちさせるプラス1アイテム
マスクをしていると、まつ毛のカールが落ちやすいと感じたことはありませんか?以前はまつ毛パーマでカールをキープしていたという方も、マスク生活を境にサロンに通うことを控えているという方もまだまだ多いようです。
そんな方は、ぜひホットビューラーをアイメイクに取り入れてみて!

KOBAKO/ホットアイラッシュカーラー
価格:3,000円(税抜)
いつも通りビューラーをした後に、ホットビューラーで熱を与えることで、まつ毛のカールをキープしやすくなります。
コテで髪の毛にカールを付けるのと同じような原理です。

こちらのホットビューラーは、先端を折りたたむと手のひらに収まるほどコンパクト。軽くてメイクポーチの中に入れて持ち運ぶのにも便利です。
ビューラーと違って、まつ毛を挟まずにカールを付けられるので、マスカラを塗った後でも、まつ毛が折れる心配も無し。メイクの仕上がりを大きく変えてくれる、この頼もしさを味わってみて!
4)眉メイクが各段に上手くなるプラス1アイテム
顔の印象に大きく影響があるのが眉メイク。マスクで顔半分が隠れているからこそ、印象を変えるには眉メイクを変えるのが一番の近道です!
とはいっても、眉メイクは難しく、中々思ったように眉毛を書けないという方もいらっしゃいますよね。

そんな時は、まずは眉ブラシを変えてみるのがオススメです。
写真のように大きな眉ブラシはふんわりしたナチュラルな眉を書きやすく、小さくて硬いブラシはシャープな眉毛が書きやすいです。
ブラシを変えた途端、あんなに難しいと思っていた眉毛が嘘みたいに上手に書けるという人もいるので、一度試してみてくださいね。
眉毛を自由に操れるようになると、目元だけで印象操作が自由自在に!
5)マスクで隠れてしまう血色感は、オレンジコンシーラーで演出する!
マスクをしていると、チークとリップが見えない分、顔色が悪く見えてしまうことがありませんか?
その原因は、目の下のクマが目立っているのが原因かも!!

左:ローラ メルシエ/シークレットコンシーラー 3
価格:2,600円(税抜)
右:米肌(まいはだ)/つやしずく スキンケアコンシーラー 03オレンジベージュ
価格:3,000円(税抜)
目の下が暗く見えてしまう人は、ぜひともオレンジのコンシーラーや、コントロールカラーを選んでみて。この2つのアイテムは、乾燥しやすい目元にぴったりな潤い感のあるコンシーラーです。

下地を塗ったら、オレンジのコンシーラーをたっぷり塗り、その上からファンデーションを塗布。すると、目の下が明るく見える効果があります。
目元しか見えていないときは、クマをカバーして血色の良い顔色を目指しましょう!
マスク生活と上手に付き合って、今できるセルフ美容を楽しもう♪

今回は、マスクを生活を楽しむためのセルフ美容法をご紹介していきました。
この生活と上手に付き合いながら続けられる、セルフ美容を楽しむヒントになったら嬉しいです。セルフ美容で、少しでも豊かな毎日が送れますように!!
